カスタムマッチメイキング †
対戦相手を固定するマッチング方式。
双方が同じIDを入力することでマッチングが成立する。
確実に対戦が行える他、勝敗によるレート変動がないのが大きな特徴。
また、経験値やシルバーも手に入らない。
やり方 †
「設定」→「開発者」→「カスタマッチメイキング」と進むことでID入力画面になる。
自分側と相手側、双方が同じIDを入力した時点でマッチが成立する。
入力IDは日本語などでも可能。

ステージ指定 †
特に何も指定しなければステージはランダムとなるが、
マッチIDに以下のワードを設定することでステージを指定できる。
- dm depot→旧列車車庫(デスマッチ)
- dm tlensk→トレンスク・シティ(デスマッチ)
- dm area→エリア51(デスマッチ)
- dm ship→貨物船(デスマッチ)
- dm station→マックレディステーション(デスマッチ)
- dm sky→摩天楼(デスマッチ)
- dm village→村(デスマッチ)
- dm plane→航空機の墓場(デスマッチ)
- ct depot→旧列車車庫(制圧)
- ct area→エリア51(制圧)
- ct tlensk→トレンスク(制圧)
- ct station→マックレディステーション(制圧)
- ct ship→貨物船(制圧)
- ctd ground→射撃場(チームデスマッチ)
ステージ指定のワードのみでもマッチメイキングは可能であるが、
世界中で行われている他のカスタムマッチと混線してしまう事態を避けるため、
何らかのワードと組み合わせることを推奨。
具体的には、マッチメイキングを始める際のIDを
「dm area 123」などと設定すると良い。
観戦モード †
カスタムマッチメイキングのすぐ下にある「観戦モード」に、マッチングと同じIDを入力することで
第三者が観戦することも可能。
プレイヤー名をタップすることで敵味方10人の視点を変更できる。
観戦の上限は3名まで。
トーナメントロビー †
オペレーターや武器を制限して対戦するカスタムモード。
禁止できる項目はオペレーター(4名)、特殊武器(4種)、メイン武器(2種)。
具体的な流れは下記動画で解説。
https://www.youtube.com/watch?v=E3UvDFaLfBk